CWS– Author –
-
現場でできる問題解決の5つのステップ、ステップ3:お客様のトラブルを調べその潜在的な原因を探る
コールセンターのお仕事日記今日はステップ2の「重要な問題を特定する」の続き、ステップ3をお送りします。 ステップ3:お客様のトラブルを調べその潜在的な原因を探る ステップ2に書いたようにオペレータがお客様のトラブル状況をヒアリングすることで、お客様が求めていることや... -
現場でできる問題解決の5つのステップ、ステップ2:重要な問題を特定する
コールセンターのお仕事日記今日はステップ1の「顧客のクレームを積極的に受け止める」の続きのステップ2を書こうと思います。 ステップ2:重要な問題を特定する クレームには明らかのクレームもあれば、一見そうと分からないものもあります。お客様の問題を特定するには、相手の感情... -
現場でできる問題解決の5つのステップ、ステップ1:顧客のクレームを積極的に受け止める
コールセンターのお仕事日記今日から5回に渡って現場で実践できるレベルの問題解決ステップを5つご紹介します。 多少のカスタマイズをすればそんな組織にも適用できると思います。 今日はステップ1です。 ステップ1:顧客のクレームを積極的に受け止める 実際にトラブルを体験するお... -
季節の変わり目 業務連絡!
コールセンターのお仕事日記クライアント様へ業務連絡です! 秋から冬の変わり目、心のバランスを崩してしまう片が増加する傾向があります。 統計的に見ても春先、晩秋は多く見受けられます。 このような時苦情や良い合わせ内容も変化が見られますので対応にも注意が必要です。 -
お客様からして、好印象を持つオペレーターとは?
コールセンターのお仕事日記お客様からして、好印象を持つオペレーターとは? 説明が分かりやすいというのはとても重要なことだと思います。 ご存知でしたか? 好印象を持ってもらえるオペレーターには共通するひとつの特徴があります。 それは、素直な人。 それと、素直な目。 何も... -
クレームは宝の山
コールセンターのお仕事日記トップが「クレームは大事だ」と言っておきながら実態は部下に押しつけていたり、経営者がクレーム発生の現場にきちんと向き合っていない。。。。 これではクレームに対しての会社理念が根付くはずがありません。 トップが頻繁に現場に出向いて、クレーム... -
キャンペーン実施中です!
お知らせ・イベント・ご挨拶現在弊社「お客様窓口支援センター」では「お客様相談室代行キャンペーン」を開催しております。 お客様相談室の代行サービスをご利用いただいた場合、50件まで定額でご利用いただけます。 また、開始当初1ヶ月はさらにお選びいただいたサービスの半額に...