ハラスメント– tag –
-
ハラスメント相談窓口代行を外部委託するメリット
社内窓口が「名ばかり相談窓口」になっていませんか? パワハラ、セクハラ、マタハラ等ハラスメントに関する相談対応窓口を社内外に設置し、機能させることは、最重要対策の一つです。 相談窓口については、社内だけでなく外部にも委託し設置することが推... -
正義感が強い方に対しての対応
正義感が過剰なタイプは、元管理職や先生と呼ばれる職業に多い傾向があります。相対評価で育ってきており、人に認められたいといった、承認欲求が根底にあるのです。 こうした論理的な相手からリアルな現場で攻撃されたら、相手にしないでスルーするのが最... -
モラハラはむずかしい。。。。
「モラルハラスメント」とは何でしょうか? モラハラとは、言葉や態度などで相手を傷つける精神的な暴力のことです。例えば、暴言を吐いたり、大声で怒鳴ったり、束縛や無視をしたりするなどの行為がこれに当たります。 トラウマが残りストレスから心理的... -
企業のパワハラ問題、実は中間管理職が一番つらいかもしれません
中間管理職。。。 上司からパワハラを受け。。。 部下からパワハラだと逆パワハラを受け訴えられ。。。 これは大変お辛いことでしょう(涙) SNSやメディアが騒げば騒ぐほど訴える素地がある人はこれはやっぱりパワハラだと決めつけてしまいます。 そのよ... -
どんな事柄でもハラスメントにしたい日本人。。。お次は?
そう、おつぎはテレワーク中のハラスメント「テレハラ」 一体いくつのハラスメントが今年になって生まれたのだろうか? 「いつも見張られている感じがする」 「以前より頻繁に報告を求められるようになった」 「常に回線を接続しておかなければならない」 ... -
コロナ自警団と正論を掲げるモンスターは同類
コロナ自警団(自粛警察)と正論モンスター.... この二者は、個人の正義感と社会のルールのすり合わせができず、少しでもルールからはずれたように見えると、徹底的に攻撃する人達で同類だと私は捉えています。 正論モンスターは、外見上からは判断できな... -
「CWS聴き上手」サービス開始します!
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。 平素は株式会社お客様窓口支援センターをご利用いただき誠にありがとうございます。 さて、私共は今日まで「企業の力は従業員(経営者含む)の総合力であり、従業員の力はお客様からの支持力に他な... -
ハラスメントの定義
ハラスメントとは相手に対して行われる「嫌がらせ」のことで、地位や権力などを背景に相手に嫌がらせを行うパワハラ(パワーハラスメント)や男女問わず性的な嫌がらせを行うセクハラ(セクシャルハラスメント)など様々な種類のハラスメントがあります。 ...
12