お客様相談室・従業員相談窓口・カスタマーセンター・コールセンターの代行、アウトソーシング、外注ならCWS、お客様窓口支援センターへ

Call centre Blog

コールセンターブログ

SNSエキスパート検定・SNSリスクマネジメント検定は難しい?難易度・使い道・試験対策を詳しく解説!

炎上予防掲示板・SNS投稿監視

最近話題になりつつあるSNSエキスパート検定とSNSリスクマネジメント検定。SNS炎上トラブルの防止法や対策法なども試験範囲に含まれているため、弊社のようなカスタマーサポートのアウトソーシング請負会社にも大いに関係する資格です。
そんなSNSエキスパート検定、SNSリスクマネジメント検定ですが、
「難易度が高そうだけど、実際はどうなの?」
「資格を取った後、どんな風に役立つんだろう?」
と疑問に思ったことはありませんか? この記事では、SNSエキスパート検定、SNSリスクマネジメント検定の難易度、使い道、そして効果的な試験対策まで、気になるポイントに加え、試験対策情報をくわしく解説します。

弊社『株式会社お客様窓口支援センター』は相談窓口のアウトソーシングをお引き受けしています。自社のSNS炎上対策やお客様相談窓口の設置でお悩みの方はぜひご相談ください。(お客様相談窓口代行サービスについてはこちら
また、下記過去記事も併せてご参照いただけると幸いです。
コールセンターをアウトソーシングしたら実際いくらなの?最低料金は月額3万円!
カスタマーハラスメント(カスハラ)の実態~相談窓口は外注した方が賢明な理由~
ハラスメント相談窓口をアウトソーシングした結果起こったこと5選

SNSエキスパート検定、SNSリスクマネジメント検定とは

SNSエキスパート検定、SNSリスクマネジメント検定は、一般社団法人SNSエキスパート協会が実施する、SNSに関する知識やスキルを証明するための資格試験です。ビジネスにおけるSNS活用が重要視される現代において、SNSの基礎知識から実践的な運用スキルまでを体系的に学ぶことができます。この検定は、SNSマーケティングやSNS運用に携わる方、これからSNS関連の仕事に就きたい方、自身・自社のビジネスにSNSを活用したい方など、幅広い層にとって役立つ資格です。

SNSエキスパート検定、SNSリスクマネジメント検定の概要

SNSエキスパート検定には、初級と上級の2つのレベルがあります。初級では、SNS活用に必要な用語、概念、考え方、注意点といった基礎的な知識の習得を目指し、上級では、基礎知識に加えて、KGI・KPI(=目的・目標)の設定方法コンテンツの作り方や広告配信の考え方など、より具体的な実践スキルを身に付けることを目的としています。どちらのレベルも、SNSの特性や活用方法、リスク管理、分析ツールなど、ビジネスに役立つ知識を習得することができます。
また、SNSリスクマネジメント検定は、SNSを活用する人の炎上リスクを軽減するため、基礎知識やトラブルの対応方法を正しく身に付けることを目的としています。
いずれの資格も、資格取得後は、公式ロゴの使用が認められ、Web上だけではなく、名刺に印刷することなども可能になります。

個人のスキルアップにはもちろん、企業研修や学生向けオリエンテーションなど、人材育成・教育などにも活用できる資格になっています。

試験の形式・オンライン受験は可能?

SNSエキスパート検定、SNSリスクマネジメント検定は、いずれも、まず決められた講義を受講して、そのうえで試験を受験する形式で、すべてオンライン上で申し込み、受講、受験をすることが可能です。

SNSエキスパート検定の初級は、ライブ版、オンデマンド版があります。ライブ版講義は約135分(休憩込み)、オンデマンド版講義 約150分(再生速度調節可能)で、講義終了後30分の試験を受験して、90%以上の正解で合格となります。

SNSエキスパート検定の上級はライブ版(Zoomによるオンライン)のみでの受講が可能で、2日間各4時間、合計8時間の受講後、翌日中に60分の記述式試験を受験して80%以上正解する必要があります。

SNSリスクマネジメント検定は、オンデマンド版のみが提供されていて、約50分間の講義を視聴したあとに、30分間の試験を受けて合格する必要があります。

出願時期と方法・受験料・必要な受験資格など

SNSエキスパート検定、SNSリスクマネジメント検定は、すべてオンラインで出願が可能です。

オンデマンド版は申し込むとすぐにテキストなどのダウンロードや、動画の視聴が可能となりいつでも受講、受験が可能です。ライブ版は公式サイトで再開日程が随時更新されていますので、公式サイトをご確認ください。

SNSエキスパート検定の初級は、ライブ版、オンデマンド版があり、ライブ版は年間8回程度、オンデマンド版はいつでも受講、受験が可能です。

SNSエキスパート検定の上級はライブ版のみで、年間4回程度開催されています。

SNSリスクマネジメント検定は、オンデマンド版のみの提供です。

受験料は以下の通りで、受験料には講義の視聴や参加、必要なテキストのダウンロード、試験の受験料などが含まれています。

初級SNSエキスパート検定  11,000円(税込)
上級SNSエキスパート検定110,000円(税込)
SNSリスクマネジメント検定 11,000円(税込)

受験資格は、上級SNSエキスパート検定に関しては、初級SNSエキスパート検定に合格していることが必要です。初級SNSエキスパート検定、SNSリスクマネジメント検定に関しては特別な資格などは不要で、いずれも、講義への参加、またはオンデマンド視聴後に受験することが求められています。

講義後の試験に合格できず、再度試験を受験する場合でも、再び講義への参加(視聴)が必要です。

合格証の発行形式・再発行は可能?

合格証は、PDF形式で発行されます。マイページからダウンロードすることが可能です。再発行も可能ですので、紛失した場合でも安心です。名刺に印刷したり、履歴書に添付することも可能です。また、合格者には、デジタルバッジも発行されます。SNSなどで活用することで、自身のスキルをアピールすることができます。

どんな人におすすめ?

SNSエキスパート検定は、以下のような方におすすめです。

  • SNSマーケティング担当者:業務に必要な知識・スキルを体系的に学び、実務に活かすことができます。
  • SNS運用担当者:最新のアルゴリズムや効果的な運用方法を理解し、成果を向上させることができます。
  • Webマーケター:SNSをWebマーケティング戦略に効果的に組み込むための知識を習得できます。
  • 経営者・個人事業主:自身のビジネスにSNSを活用するための知識・スキルを身につけることができます。
  • 就職・転職活動中の方:SNSに関する専門知識を証明することで、就職・転職活動を有利に進めることができます。
  • 副業・フリーランスを目指している方:SNS運用スキルを活かした副業やフリーランスとしての活動に役立ちます。

SNSスキルは、現代社会において非常に重要なスキルとなっています。SNSエキスパート検定を通じて、自身のスキルアップを目指しましょう。

SNSエキスパート検定の難易度

SNSエキスパート検定の難易度は、受験者の学習経験やITリテラシーによって大きく異なってきます。公式には「比較的容易に取得できる」とされていますが、油断は禁物です。合格率や実際の受験者の声、試験範囲と出題傾向から、その難易度を詳しく見ていきましょう。

合格率から見る難易度

SNSエキスパート検定の公式合格率は公表されていません。そのため、難易度を客観的に判断するのが難しいのが現状です。しかし、各種資格情報サイトや口コミなどを総合的に見ると、70~80%程度の合格率と推測されます。事前の講義をしっかりと受講して内容が理解できれ合格できると言えそうです。

試験範囲と出題傾向

試験範囲は、原則として事前講義で説明される内容です。
事前の講義をしっかりと理解できれば合格が可能だと言われています。

そのための準備として、あらかじめ、SNSやインターネット、またそれらを取り囲む環境(過去のSNSによる炎上に関する情報など)の知識を持っていると、講義の内容がスムーズに理解できると思われますので、SNSやニュースなどにあまり詳しくない人は事前にすこし知識を身に着けておくと安心して受講るでしょう。

SNSエキスパート検定の使い道

SNSエキスパート検定を取得することで、様々な場面でそのスキルと知識を活かすことができます。就職・転職活動、キャリアアップ、副業・フリーランス、個人ブランディングなど、具体的な活用例を見ていきましょう。

就職・転職活動での活用

SNS運用担当者やデジタルマーケターなどの職種において、SNSエキスパート検定はスキルを証明する資格として有効です。履歴書や職務経歴書に資格を記載することで、採用担当者にSNSに関する知識とスキルをアピールできます。特に、未経験の分野への転職を目指す場合、資格は経験不足を補う強力な武器となります。また、企業によっては、資格取得者に対して資格手当を支給するケースもあるため、収入アップにも繋がる可能性があります。求人サイトなどで「SNS」「資格」といったキーワードで検索し、資格が評価されている企業を探してみるのも良いでしょう。

キャリアアップへの貢献

既にSNS関連業務に携わっている人にとっても、SNSエキスパート検定はスキルアップを証明する手段として役立ちます。資格取得によって、より高度な業務に挑戦できる機会が増えたり、昇進・昇格に有利に働く可能性があります。また、社内での評価向上にも繋がり、キャリア形成において大きなメリットとなります。検定で得た知識を活かして、社内のSNS戦略を改善提案するなど、積極的に活用することで、キャリアアップに繋げましょう。例えば、最新アルゴリズムへの対応や効果的なコンテンツ作成、インフルエンサーマーケティングなど、常に変化するSNSのトレンドを学ぶことは重要です。

副業・フリーランスへの活用

SNSエキスパート検定は、副業やフリーランスとして活動する際にも信頼性の担保として効果を発揮します。クライアントに資格を提示することで、SNS運用に関する専門知識とスキルを持っていることを証明し、安心して仕事を依頼してもらえる可能性が高まります。クラウドソーシングサイトなどで、SNS運用代行やコンサルティングなどの案件を探し、資格を活かして収入源を確保することも可能です。また、自身のSNSアカウントで資格取得をアピールすることで、仕事の依頼に繋がる可能性もあります。例えば、InstagramやTwitterで自身の専門性を発信し、フォロワーを増やすことで、ビジネスチャンスを広げることができます。具体的には、ランサーズクラウドワークスといったプラットフォームで案件を探すことができます。

個人ブランディングへの活用

SNSエキスパート検定は、個人ブランディングにも役立ちます。資格取得を自身のSNSアカウントやブログで発信することで、SNSに関する専門家としての信頼感を高めることができます。これにより、フォロワー数やエンゲージメント率の向上に繋がり、インフルエンサーとしての活動やビジネス展開に繋がる可能性があります。また、資格取得を通して得た知識やスキルを活かして、質の高いコンテンツを作成し、発信することで、専門性をアピールし、より多くのフォロワーを獲得できるでしょう。例えば、自身の得意分野に特化した情報発信や、独自の視点を取り入れた分析などを発信することで、フォロワーの共感を呼び、影響力を高めることができます。発信内容の例としては、SNSマーケティングに関する最新情報や、各SNSプラットフォームの活用方法など、フォロワーにとって有益な情報を提供することが重要です。

まとめ

この記事では、SNSエキスパート検定の難易度、使い道、試験対策について解説しました。

SNSエキスパート検定は、就職・転職活動、キャリアアップ、副業・フリーランス、個人ブランディングなど、様々な場面で活用できます。資格取得は自身のスキルを証明するだけでなく、自信にも繋がり、新たなキャリアの扉を開く可能性を秘めています。特に、SNS運用スキルは現代社会においてますます需要が高まっているため、資格取得は大きな強みとなるでしょう。費用対効果も高く、将来への投資として検討する価値は十分にあります。

これから受験する方は、この記事で紹介した学習方法や試験対策を参考に、合格を目指して頑張ってください。資格取得を通して、SNSスキルを向上させ、自身のキャリアをより豊かなものにしていきましょう。

2024年10月24日